いつもご支援いただきましてありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎です。
今月は防災月間ですね。
各地域で、様々な防災のイベントが行われる月でもあります。
皆様は、何かご参加されましたか?
私のおすすめの防災イベントは「ぼうさいこくたい」です。
全国から多くの防災関係者が一同に集まる日本最大級の防災イベントになります!
「ぼうさいこくたい」とは、
「自助・共助」、「
皆様、いつもご支援、ありがとうございます。修士2回生の岩崎加奈です。
(※研究の途中経過を掲載しております)
8月末に、現段階における研究の中間発表会がありました。
研究の背景、方法、対象者の記述統計までをまとめて、パワーポイントで発表しました。
今回は、ご支援いただいている皆様に発表内容を共有させていただきます。
分析結果の全貌は、まだお伝えできないのですが、
メインアウトカムにな
いつもご支援いただきましてありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎です。
近畿直撃の台風7号により、各地で被害が報告される事態となっておりますが、
皆様、ご無事でしょうか?
テレビやスマートフォンに通知されるニュースでも、
「避難指示」「命を守る行動を」などの言葉をよく耳にしました。
私は実家に帰省をしていたため、父がテントを片付け、すだれを取り外し、万全の準備で台風に備え
いつもご支援いただきましてありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎です。
暑さが厳しくなりましたね。
各地で線状降水帯の発生、大雨による被害の注意が呼びかけられている状況ですが
皆様、どうお過ごしでしょうか?
●プチ情報●
7月になり、すでに蒸し暑い今日この頃です。
この時期になると、至る場所で熱中症に関する注意喚起を聞く事が多いと思います。
すでに熱中症で救急搬送
いつもご支援いただきましてありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎です。
6月になりましたね。各地で真夏日が警戒されていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
●プチ情報●
本格的な夏に入る前に、皆様に注意していただきたいことの一つに「紫外線」があります。
春から夏にかけて強くなる紫外線には、日焼けなどに加え、長年にわたる蓄積により皮膚がんなどの病気のリスクを高める健康被
いつもご支援いただきましてありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎です。
5月晴れの爽やかな日が続いておりますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
5月に入り、日本各地で地震が相次いでいます。
yahooの防災情報によると、震度5弱以上の地震が5月だけで5回も発生している状況でした(5月26日時点)。
さらに、猛烈に強い台風2号が日本に接近しており(5月28日時点)、グアム
サポートいただいている皆様(執筆時点では5名の方)、この度は貴重なご支援をいただきまして本当にありがとうございます。京都大学大学院修士2回生の岩崎と申します。
貴重なご支援は、今後の研究に役立てていきたいと思います。
今回の活動報告は、今年度、岩崎が計画している研究に至るまでの背景・意義について、ご紹介していきます。段落ごとにポイントを記載していきます!
<地球温暖化による影響>
・
GWいかがお過ごしでしょうか。
新緑が映える時期となってまいりました。
この度は私たちのプロジェクトにご支援いただきありがとうございます!
また、少しでも関心を持たれた方がおられましたら、ぜひご支援頂けると嬉しいです。
前回岩崎さんの自己紹介を行いましたが、今回は私「堀田有沙」の紹介をさせていただきます!
私は広島県出身で、大学進学と同時に関西での生活をスタートさせました。
引っ越し
皆さま、こんにちは。岩崎です。
私たちの活動報告に興味を持ってくださり、ありがとうございます!
私たちは2023年4月14日より、月額支援型プロジェクトを開始しました。
皆さまの応援、ご支援のおかげで本プロジェクトが成り立っております。
執筆時点(2023年4月28日)では、4名の方からご支援をいただいております。
心より感謝いたします。
より多くの方に私たちの取り組みを知っていただ